愛岐カントリークラブ
| 郵便番号: | 509-0238 |
|---|---|
| 住所: | 岐阜県可児市大森1501 |
| 電話: | 0574-64-1211 |
| 予約専用: | |
| FAX: | 0574-64-3060 |
| 開場日: | 中・東コース 昭和39年7月 西コース 昭和49年5月 |
| 経営会社: | 愛岐観光開発 |
| 理事長: | 岡田邦彦 |
| 代表者: | 岡田邦彦(理事長) |
| 会員数: | 正会員 1,580名 ※令和3年8月現在 週日・終身会員含む |
| 休場日: | 毎週月曜日、金曜日セルフデー 但し、金曜日は組数限定キャディ付 |
| 加盟団体: | 日本ゴルフ協会(JGA) 中部ゴルフ連盟(CGA) 岐阜県ゴルフ連盟(GAG) |
| ホームページ: | http://www.aigi-country.com/ |
| 関連コース: | 【友好クラブ】 芦原ゴルフクラブ(福井) 片山津ゴルフ倶楽部(石川) 木曽駒高原カントリークラブ(長野) 呉羽カントリークラブ(富山) 荘川高原カントリー倶楽部(岐阜) 松本カントリークラブ(長野) |
| 設計者: | (東・中)村上義一 (西)阿部善政 |
|---|---|
| ヤード: | 中・東 7,077 西・東 6,792 中・西 6,855 |
| ホール: | 27 |
| パー: | 108 |
| レイアウト: | 丘陵 |
| グリーン: | ベント |
| コース面積: | 165万u |
| 練習場: | 220Y 31打席 パッティンググリーン1面 アプローチ1面 バンカー1面 |
| ハウス設計: | 且ツ田川口設計事務所 |
| ハウス施工: | 六合建設 |
| コースレート/Back: | 中・東 73.7(BT) 72.1(RT) 西・東 72.8(BT) 71.1(RT) 中・西 73.1(BT) 71.2(RT) |
| コースレート/Ladies: | 中・東 79.2(BT) 77.4(RT) 71(LT) 西・東 78.1(BT) 76.3(RT) 70.5(LT) 中・西 78.5(BT) 76.5(RT) 71.3(LT) |
| プレースタイル: | 5人乗り乗用カートキャディ付き・セルフプレーの選択制。 ※スループレーで2部制(午前・午後) 【セルフプレー】 ○月曜日と金曜日はセルフ専用の営業日。 ○平日の西→中コースに限りセルフもあります。 ○土日祝日の午後にもメンバー同伴にてにてプレー可能。 |
| クレジット: | UFJニコス JCB UC DC VISA CF AMEX |
| 宿泊施設: | なし |
| コース概要: | 東コースは距離がありミドルホールが長い。2番は左右がOB。8番は2打が打ち上げ。グリーンは大きく豪快。中コースは最も難しい。中でも打ち上げとなる4番は最難ホール。ドッグレッグで秋から冬はアゲンスト。7番は池越え。西コースは3コースの中ではやさしい。7番ショートは長い。8番は短く見えクラブ選択を誤りやすい。 |
| 利用道路: | 中央自動車道 |
|---|---|
| 最寄インター: | 多治見ICより6km |
| 利用鉄道: | JR中央本線・多治見駅 大多線・根本駅下車 |
| タクシー: | 多治見駅から15分 1,500円 根本駅から5分 450円 |
| クラブバス: | なし |
| 種別: | 預託金制 |
|---|---|
| 名義変更料: | 正会員 220万円 準会員(週日) 110万円 |
| 入会条件: | 日本国籍・再入会制限なし 外国籍の場合は理事2名の紹介 |
| 紹介: | 正会員2名 |
| 年会費: | 正会員 44,000円 準会員(週日) 22,000円 ※正会員(4月〜9月 22,000円・10月〜3月 22,000円) |
| 相続・贈与: | 正会員 110,000円 週日会員 55,000円 ※贈与は2親等以内 |
| 同一法人内: | 正会員 330,000円、 週日会員 165,000円 |
| その他: | 【親族優待制度】 会員の親族で指定の範囲内の方は登録するだけで特別料金でプレーまたは、予約が出来ます。※会員の2親等以内の親族 【終身会員制度】 ○資格:65歳以上の個人正会員で在籍7年以上の方 ○譲受対象者:上記1の資格者の2親等以内の方 ○名義変更料:個人正会員20万円(税別) ○年会費:終身正会員 譲受人正会員 4.4万円 ○資格の喪失:終身会員の退会、譲受人が会員の資格を失った時 【70歳終身会員】 〇会員歴10年以上、名義変更料11万円 |
|---|
ゴルフ場の皆様へ、記載ミス・変更等などございましたら、お手数ですが こちらから、メールにてご連絡いただけますと幸いです。
