浜松シーサイドゴルフクラブ
| 郵便番号: | 438-0055 |
|---|---|
| 住所: | 静岡県磐田市鮫島4119−1 |
| 電話: | 0538-32-7281 |
| 予約専用: | 0538-32-7281 |
| FAX: | 0538-32-8284 |
| 開場日: | 昭和41年10月22日 |
| 経営会社: | 東海開発観光 |
| 理事長: | 福田國三 |
| 代表者: | 福田 豊 |
| 会員数: | (正会員)1,075名 (平日会員)60名 |
| 休場日: | 不定期 |
| 加盟団体: | 日本ゴルフ協会(JGA) 関東ゴルフ連盟(KGA) 静岡県ゴルフ場協会(SGCA) |
| ホームページ: | http://www.seaside-golf.com/ |
| 関連コース: | ---- |
| 設計者: | 福田富市 |
|---|---|
| ヤード: | 6,748 |
| ホール: | 18 |
| パー: | 72 |
| レイアウト: | シーサイド |
| グリーン: | ベント ティフトン |
| コース面積: | 82万u |
| 練習場: | 250Y 35打席 |
| ハウス設計: | ---- |
| ハウス施工: | ---- |
| コースレート/Back: | 72.4 |
| コースレート/Ladies: | 77.7 |
| プレースタイル: | キャディ付き、セルフの選択性。歩きと乗用カートの併用。1組4人が原則だが、状況により2名から受付可。 |
| クレジット: | DC JCB VISA アメックス UFJ |
| 宿泊施設: | 紹介する |
| コース概要: | 豊かな田園と勇壮な遠州灘という恵まれた環境の当クラブは、1966年10月オープン。ゴルフコースの原点である、自然を生かしたパインレイクコースは、フラットでありながら戦略的変化に富み、四季折々の草花や、池面を渡る風がここち良いプレイを演出いたします。 |
| 利用道路: | 東名高速道路 |
|---|---|
| 最寄インター: | 磐田ICより12km |
| 利用鉄道: | JR東海道本線・磐田駅 東海道新幹線・浜松駅下車 |
| タクシー: | 浜松駅から3,800円 磐田駅から2,000円 |
| クラブバス: | なし |
| 種別: | 預託金制 |
|---|---|
| 名義変更料: | 正会員 110万円 平日会員 55万円 |
| 入会条件: | 日本国籍、20歳以上 |
| 紹介: | メンバー2名(印鑑証明書添付) |
| 年会費: | 正会員 66,000円 平日 27,500円 平成31年1月改定 |
| 相続・贈与: | |
| 同一法人内: | 正会員 550,000円 平日会員 275,000円 |
| その他: | 【正会員メンバー平日プレーフィ無料制度】 平成23年3月1日より、正会員メンバーの平日プレーフィ無料制度を開始しております。 ※日本女子オープンゴルフ選手権開催コース(昭和47年、昭和51年) ※日本シニアオープンゴルフ選手権開催コース(平成4年) 平成20年1月1日に年会費改定 正会員県内25,000円→45,000円 正会員県外15,000円→25,000円 平日会員県内15,000円→25,000円 平日会員県外 10,000円→20,000円 【ひと口メモ】 浜松シーサイドゴルフクラブ(静岡)は、電動立ち乗り二輪車の「セグウェイ」を4台購入し、ゴルファーのプレーをサポートする『コースナビゲーター』用に活用しています。『コースナビゲーター』は、従来のキャディが高齢化し少数となったため、ゴルファーのプレーで、ホールの特徴・セカンドショットの距離説明・ボール探し・パッティングラインなどをサポートする役割。日本のゴルフ場でセグウェイを導入した第1号は25那須ゴルフガーデン(栃木)で、平成19年4月から講習の上、セグウェイでのプレーが可能となり話題となりました。セグウェイは講習が必要なことから、今のところ来場者に貸し出す計画は無いとしています。 |
|---|
ゴルフ場の皆様へ、記載ミス・変更等などございましたら、お手数ですが こちらから、メールにてご連絡いただけますと幸いです。
