TOP >> ゴルフNEWS

新岡山カントリー倶楽部(岡山)ラ・レインボーカントリー倶楽部(岡山)松山ロイヤルゴルフ倶楽部(愛媛)
民事再生法申請
新岡山カントリー倶楽部(岡山)ラ・レインボーカントリー倶楽部(岡山)松山ロイヤルゴルフ倶楽部(愛媛)の経営母体、日本ゴルフ開発鰍ヘ8月22日に東京地裁に民事再生法の申請をした。日本ゴルフ開発鰍ヘ1970年に、前社長の実兄が経営する日本ゴルフ振興鰍フ系列企業として設立された。しかし、日本ゴルフ振興鰍ェ2003年(平成15年)に民事再生法を申請した後は、独立企業として経営していた。負債総額は約430億円。
リオフジワラカントリークラブ
AED導入
AED(自動対外式除細動器)とは電気ショックが必要な心臓の状態を判断できる心臓電気ショックの器械で、これによって、プレーヤーが心臓停止状態に陥った時、早期の救命処置が出来ることになります。同ゴルフ場では使用法の講習会を行い、マスター室前に設置しました。AEDの導入は三重県のゴルフ場ではグレイスヒルズカントリー倶楽部、名阪ロイヤルゴルフクラブがすでに導入しています。
亀山湖カントリークラブ
民事再生法申請
亀山湖カントリークラブの経営母体、鞄結档xイサイドリゾートは8月4日に東京地裁へ民事再生法の申請をした。鞄結档xイサイドリゾートは1989年(平成元年)に鞄燒屋工務店が主体となり設立された。その後、1996年(平成8年)に同ゴルフ場をオープンしたが、1998年(平成10年)に鞄燒屋工務店が破産し、金融機関の援助で営業を続けていた。しかし、年々業績は悪化し、多額の借入金と預託金償還問題などが原因で今回の措置となった。負債総額は約187億円。
西日本セブンスリーゴルフクラブ
フルキャディ制へ移行
西日本セブンスリーゴルフクラブは8月1日より、全てキャディ付のプレイスタイルに変更しました。従来はメンバー同伴に限ってセルフプレーも受け入れていたが、近隣のゴルフ場との差別化を図る為にフルキャディ制に移行する。
恵那峡カントリークラブ
開場40周年特別会員制度
恵那峡カントリークラブは開場40周年を記念し、在籍8年以上で満70歳以上の会員が、会員権を贈与、譲渡しても、会員として残ることを希望する者は、従来通り会員として認めるという特別会員制度を導入しました。特別会員は年会費を正会員で31,500円、平日会員で15,750円納めると、従来通りの会員扱いとなります。
J ゴルフグループ
正会員向け特別価格(夏季限定)
対象は下記Jゴルフグループゴルフ場
(愛知県)キャッスルヒルカントリークラブ
(三重県)Jゴルフ四日市クラブ・Jゴルフ芸濃
(静岡県)ホロンゴルフ倶楽部
期間:2006.8.1〜2006.9.30の2ヶ月間
料金:
平 日:キャディー付 10,000円
セルフ 8,000円(JG芸濃のみ)
土日祝:キャディー付 15,000円
セルフ 13,000円(JG芸濃のみ)
○グループゴルフ場にエントリーされる場合、自身のホームコースまでご連絡ください。
○来場時には必ずJカード(会員用)をフロントスタッフにご提示ください。
○同伴ビジター様に対しても各ゴルフ場にて別途割引サービスがあります。
○その他詳細につきましては各ゴルフ場までご連絡ください。
※写真はキャッスルヒルカントリークラブ
恵那峡カントリークラブ
名義変更料改正
恵那峡カントリークラブは8月1日より、名義変更料を改正することを発表しました。
旧52万5千円→新21万円
リオフジワラカントリークラブ
アプローチ練習場オープン
開場30周年事業のひとつであるアプローチ練習場が7月21日にオープンしました。『天然芝から打てるアプローチ練習場』と『バンカー専用練習場』が従来の300ヤード練習場に加わったことにより、東海地区有数の練習エリアが完成しました。
近鉄賢島カントリークラブ
練習場リニューアル
近鉄賢島カントリークラブは11月に行われる、全米女子プロゴルフ協会公式戦 『ミズノクラシック〜伊勢志摩〜』の開催の為に、練習場を全面リニューアルしました。旧バンカー場を20打席の芝打席にして、ガード&クロスバンカー用の練習場も造成しました。
富士カントリー可児クラブ
練習場、アプローチ練習場、Pグリーン新設工事完了
以前より工事中だった、打球練習場、アプローチ練習場、パッティンググリーンの工事が無事完了致しました。